ええと

どう書いたら理解してもらえるか、ちょっと考えちゃいました。つまりですね、

議論の相手に大人げの無い卑劣な言葉を投げかけることや、単なる議論を喧嘩のように騒ぎ立てること、自らの名前も名乗らず他人を批判することはそうした暗黙のルールからは逸脱した行為ではないでしょうか。

一般論とすれば、これは確かにその通りなんだけど、わたしは愛・蔵太さんと議論してません。また、わたしがほかの人としていた議論を見て、愛・蔵太さんが不快感を感じたので、あのような挙に出た、というわけでもありません。
議論の中で感情的な行き違いが起こり、相手を罵倒してしまう。これはよくあることだし、してはならないことではあるが、まあ人間として理解できることでもある。議論の中から出てきたことだとすると、罵倒されるようなことをこちらがやったんだろう、という理解に結びつきやすい。ふつう、そこまで言われるなら、それだけの理由があるはず、と人は考えるからです。でも、今回の件は、そういう前提となる議論*すら*なかったわけです。彼なりの理由(わたしが、彼の登録したキーワードを削除した)はあるにせよ、これじゃ、ふつうの人には腑に落ちないでしょう。削除されたのが気に入らないのなら、再登録すればいいだけですからね。それをやらずにしつこく恨みを抱えていて、機を見て遺恨をはらそうとする、ってのは、なかなか常人には理解しがたいことです。
理解できないことに遭遇すると、理解しやすい文脈がそこに適用されてしまう、って話ですね。それが真実であろうとなかろうと。
そもそも雑感の中に引用されているわたしの文章は、そのことを書いた部分なんですが。